ブログ

安保法制の議論から目が離せない!

忙しくてブログがなかなか更新できませんが、それでも安保法制をめぐる国会の議論だけは見逃せません。

毎日、夜のニュースをハシゴしながら固唾を飲んで見守っています。

今日の安倍首相。

安保法制について、「憲法の範囲内にある。(憲法)解釈変更の正当性、合法性には完全に確信を持っている」と述べ、合憲性を主張しました。

ですが、これは全く独自の主張。

ほとんどの憲法学者も、国民の多数も、弁護士会も、安保法制が憲法違反であると考えています。

憲法違反ではないというのであれば、問題点に対して正面から答えるべきであるのに、安倍首相は質問に対して正面から答えることはほとんどありません。

安保法制の中心的な問題点は、次のとおりです。

① 集団的自衛権の行使は戦争を放棄した憲法9条に違反しているのではないか。砂川判決は集団的自衛権の根拠にならないのではないか。

② 集団的自衛権を行使する要件について、政府は限定的だと主張するが、どのような場合に行使されるのかが定まっておらず、限定されないおそれがあるのではないか。また、国会の承認が事後的でもいいことにされており、これでは政府の独断で行使出来ることになってしまうのではないか。

③ 戦闘行為が行われうる地域にまで自衛隊を派遣できるとされている。「後方支援」のみとされるが、後方支援と戦闘行為とは、敵から見れば一体に見えるので、自衛隊が攻撃を受ける危険性が高いのではないか。それに対して自衛隊が反撃することも考えられ、戦争に巻き込まれる危険が飛躍的に高まるのではないか。
だから、戦争を放棄した憲法9条に抵触する事態に容易に至ってしまうのではないか。

④ 自衛隊の任務拡大に伴い、自衛隊員の命の危険が高まるのではないか。

⑤ 国家権力の暴走を防ぐための憲法を国家権力自らが踏み越えようとしている(=立憲主義違反)のではないか。

これらの問題について問われても、安倍首相はまともに答えず、議論のすり替えや、はぐらかしばかり。

全てが「YES」なので、正面から答えられないとしか思えません。

安倍首相は、「国際貢献」をこの法案の理由の一つに挙げますが、武力による平和など、今の国際社会では求められていません。不安定な世界を作るばかりです。

このことは、イラク戦争における大量殺戮が憎しみの連鎖を生み、「イスラム国」が生み出されたという経緯からみても明らかです。

静岡県弁護士九条の会では、来る7月4日(土)午後6時から、安保法制反対の「アピールウォーク」を予定しています(青葉公園に午後5時40分集合)。

ご賛同いただける方は是非、一緒に反対の声を上げましょう!

弁護士 西ヶ谷 知成